Memo

【自主トレネタに】短大時代のデザイン課題の話

最近、TLでデッサンの画像をみかけ、短大時代にやった課題をちょっと懐かしく思い出していました。
ちょっと探したら課題の成果物も出てきたので、課題内容と共にご紹介。
これから夏休みだったり、ちょっと時間あいたから、何かデザインやりたいなーという方、自主トレのネタにやってみませんか?

他にもいろいろとそれはもうたくさんあったんですが、グラフィック系で手軽に出来そうなものをチョイスしました。

自分の名前でロゴを作る

自分の名前や好きなものをモチーフにロゴをつくるという課題。
短大時代に作ったのは、イニシアルの「F」をモチーフに羽のような翼のようなイメージのものをつくりました。

design_training01

せっかく名字も変わったので、改めてつくってみたのがコレ。

design_training02

今の自分のモチーフであるヒツジとイニシアルの「O」を混ぜて作りました。
少しはマシに…なったかな?w

そのロゴで名刺を作る

この課題を発展させたのが、作ったロゴを使って自分の名刺をつくるというもの。
ロゴ作りがパスの練習になるのに対し、名刺作りは字詰めの練習になります。
美しい字詰めとは、文字間隔とは…とみんなで頭を悩ませた良い思い出です。

文字を知るために自分の名前をハンドレタリング

自分の名前を自分の好きなフォントとカラーでアナログレタリングする、というもの。
日本語は四角いマス、英語はベースラインなど基準がありますが、その辺りをきちんと意識する練習ですね。

パソコン等で出力した文字にマスを描き、それを見ながら別の紙に同じようなマスを描いて、同じように文字を描く、だけです。
重ねてトレース、では意味がありません。
この文字のこの部分は、どのくらいの位置にあるのか、どのようにハネ、ハライができているのか、を観察するのも目的だからです。

文字の仕組みを勉強するのにはなかなかいいですよ。

参考)【Lettering】見てるだけで気持ちいいハンドレタリング動画 – NAVER まとめ

自分の家紋を調べて描く

自分の家紋、知ってます?
帰省してお墓参りなんかする人は、ぜひチェックしてみてもいいかもです。

その家紋をアナログで描くもよし、複雑ならイラストレーターでパスの練習がごとく描くもよし。
短大時代はアナログで描いてました。
私は「丸に梅鉢」でしたが、「下がり藤」とかの人は、ものすごく大変そうでしたね…。

参考)家紋データなら | WEB家紋帳

故郷や地元のデザイン的なオブジェについての調査

design_training03

自分の故郷や地元にある、デザインの素敵なオブジェや建物って知ってます?
普段の生活のなかでは気付かないものや、普段からよく目にしてるけどなんなんだろう?というものについて調べるという課題。
お子さんがいる方なんかは、子どもといっしょにその建物に行ってみたり、調べたりしても楽しいかもしれません。

私はたしか、ちょうど実家に帰省したので種子島にある宇宙科学技術館や、その周辺にあるロケットのオブジェを写真に収めて提出してました。

既存の雑誌の表紙を自分なりにデザインする

半分模写、半分はオリジナル、のデザイン課題。
既存の枠組みやロゴはそのままに、どんな内容で?どんな写真/イラストで?というのを自分なりに考えるというもの。
私は短大時代はゲームとかそっち系が好きだったのもあり「電撃PlayStation」をモチーフに作りました。

design_training04

使っているキャラクター達はオリジナルキャラクターを作る課題でつくったタンポポさん。
どうしてもコレを使いたかったけど、これとゲーム雑誌…で悩んだ末のデザインですね。
当時はイラスト雑誌とか知らなかったからなぁ…。

架空の結婚式場パンフレット(両面三つ折り)

提示された写真素材、テキスト、ロゴを使って、A4両面三つ折りフルカラーのパンフレットを作る、というもの。
三つ折りで配布されるという部分を考慮するのがポイント。
パンフレットを開いた時の見せ方、折り目の位置を考慮したレイアウトがわりと大変です。

design_training05

短大時代に作ったものです。
ピンクバージョンもあったんですが「サムシングブルーを連想させる」ブルーバージョンを提出しました。

残ってるデータがポートフォリオの紙しかなくて、撮影したものを使ったんですが、なんか荒いですね…。
データはMOディスクにしか残ってないのです…。

振り返って思う事

私の通っていた短大はいわゆる職業訓練校に分類されるもので、1年生の間にグラフィック/プロダクト/スペースデザインの基礎を前期でぎゅぎゅっと学び、後期はそれぞれ好きな分野のいずれかを専攻して学びました。
2年生は就活と卒研と技能照査(卒業試験)に時間を使いました。
技能照査合格してるので、いちおう「技能士補」という称号を持ってるんですが、未だ活躍したことはないです。
(実務経験をつめば二級技能士の学科試験免除になるらしいです。ウェブ系だとウェブデザイン技能士くらいだけど…どうなんだろ)

授業と課題とバイトとゲーセン通いに明け暮れた日々だったなぁと懐かしく思います。
今回話題にだしたもの以外にも、面白い課題がいっぱいでしたしね。
建物の図面ひいたり、プラスチックを加工したり、鋳造とかもやりました。
全部が今の自分の発想の糧になっていると思います。

過去の課題作品を載せるのはちょっと恥ずかしいですが、振り返ると初心を思い出して身が引き締まりますね。

デザインて、粘土みたいにやり続けていないと、頭を捏ね続けていないと、堅くなって全然できない、発想が出てこなくなるんですよね。
なんでもいいからつくり続けていたいなぁって思います。

そういえば、もう終わってしまったけど、こういうイベントもあったみたい。
Scoob | デザイナーのグラフィックツール自主トレ会
グラフィックツール自主トレ会(制作お題:父の日バナー)に参加してきました【全員分感想書いたよ】 | アカリのweb cafe

面白そうだよねー。関東でもないかなー*・ω・)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください