WordPressとsrcsetのメディアな関係
読み込む画像をレスポンシブに変えてくれるという、imgタグのsrcset。 WordPressでも4.4から自動的に追加されるようになっていたのですが、意外と…
読み込む画像をレスポンシブに変えてくれるという、imgタグのsrcset。 WordPressでも4.4から自動的に追加されるようになっていたのですが、意外と…
こちらのブログではご無沙汰しています。生きています。 昨年末くらいから久々に二次創作活動に精を出していたら、あれこれ企画やら何やらやってて、こっちに割く時間が…
環境が変わってなんだかんだと忙しく働いていますが元気です。 Macのローカル環境ではずっとMAMPを使っています。これがまた優秀すぎて、ずっとバージョンアップ…
仕事でInstagram APIを使うことになったので、勉強がてら以前から作ってみたかった「おうちごはんカレンダー」を作ってみました。
自分の運営している「ダメ系ライブカレンダー」の情報を前から定期的にツイートしたいな、と思っていたんですが、ようやく実装できました。 なので、その実装をするため…
そのうち書こうとおもいつつ放置しておいた記事をば。 ソウルジェムメーカーで実装した画像付きツイートの方法について。 今後も使いそうなので、忘れないようにメモし…
あけましておめでとうございます。本年1発目の記事は、元webブログらしく技術的なやつで。 プログラミングはPerlから入ったのもあって、ImageMagick…
タイトルの通り、新しいwebサービスというか、webツール?的なものを公開しました。 サイトの配色パターンをブラウザ上で作れるサイト「カラログ」です。 キャプ…
出産のため実家に里帰り中、暇を持て余した妊婦ひつじさんです。 チェックやストライプなどのパターン画像をwebブラウザ上で作成出来るwebサービス「patter…
「らむにっと」というwebサービスをやっています。 通称はしろひつじさん。 そんならむにっとをマイナーアップデートしたのでそのご報告をしてなかったのでご報告と…