WPアソシエイトポストが使えなくなったので、コピぺ支援ツールを作りました
久しぶりにWPアソシエイトポストを使おうとしたら「API制限」で使えなくなってました。 どうやらAmazonの仕様変更で、過去30日以内に売り上げがないと、A…
久しぶりにWPアソシエイトポストを使おうとしたら「API制限」で使えなくなってました。 どうやらAmazonの仕様変更で、過去30日以内に売り上げがないと、A…
WordPress 5.x系から標準エディタとなった『Gutenberg(グーテンベルグ)』ですが、今更になって使ってみたら、クラシックエディタに戻れなくなっ…
web系のブログなのに、技術的なアウトプットが減っているので、とりあえず最近勉強していた「AMP」についてまとめます。
読み込む画像をレスポンシブに変えてくれるという、imgタグのsrcset。 WordPressでも4.4から自動的に追加されるようになっていたのですが、意外と…
このブログ以外でも、なんでもない雑記などをnoteに書いているのですが、どうせならこのブログにもnoteの更新情報を表示させようと思い、やってみました。
最近は仕事でSEOの勉強をする機会が多いです。 勉強したことは自分のブログにも反映させているのですが、そこそこ効果はあるようで。 「くろひつじ」で検索すると、…
たまにはwebブログらしく、技術的な話を。 Twitterなどでよくトレンドのキーワード、人気のキーワードが表示されてますよね。 あれを自身のブログで実装する…
WordPressで記事のカテゴリ名を表示するとき、どうしてますか?
カフェ記事を書くようになりましたが、記事を見た人にわかりやすく、GoogleMapを表示したほうがいいかもと思い、追加してみました。 その方法についてまとめて…
お陰様で仕事も趣味も忙しくて、気付けば3月です。 コメントのお返事もろもろ出来てなくてスミマセン。。。 仕事で使うことになった、WordPressプラグイン「…
ブログを長いことやっていると、過去記事が膨大になってきますよね。Twitterで古い記事をツイートするとアクセスアップにも繋がるので、過去記事をツイートしてく…
先日「WordPressでURLからスクリーンショットを撮って記事に貼り、自分のサーバーにも保存する方法」という記事を書きました。 その中で「メディアライブラ…
WordPressのテンプレートを制作する際に個人的によく使っているコードスニペット集です。プラグインは極力使いたくない派なんですが、そのわりに毎回ググってる…
WordPressでスクリーンショットを貼る方法は色々ありますが、記事を表示する度に画像を読み込みにいくというものが殆どですよね。サイトのスクリーンショットを…
arca-works(アルカワークス)という屋号でフリーランスとして仕事しているんですが、ようやく、制作実績なんかもまとめたサイトになりましたので、お知らせで…