Life

育児しながら在宅仕事を始めて1年半が経ちました

気付けば仕事を再開して1年半が経ちました。
子どもの成長に合わせて生活リズムも変わり、仕事の仕方も少しずつ変わってきたので、その変遷や工夫していることなどを書いておきますね。

子どもが6〜7ヶ月の頃(仕事を本格的に再開した頃)

子どもが3〜4ヶ月くらいの頃に少しずつ作業出来るように整え始め、6〜7ヶ月頃にはしっかり仕事をしてました。
しかし、わりと熾烈なタイムスケジュールです。
子育てしながら在宅仕事は簡単じゃないですよって話でも書いたスケジュールですが、こんな感じ。

4:30 子どもがおっぱい要求。起きて授乳(〜4:45)再びねる。
7:30 起床。ゴミ出し。夫のお弁当作りつつ朝食の支度
8:15 夫を起こす。
8:40 夫は会社へ。見送ったあと子どもを起こしてオムツを替える。
9:10 ぐずるので授乳(〜9:20)
9:20 洗濯機回しつつ、朝ごはんを食べながらネット。
9:50 子どもの相手をしながら干したままの洗濯物を畳んで片付ける
10:20 洗濯物を干し、メールやサイボウズの確認
10:50 子どもが一人でいい子で遊んでるので、掃除して作業。
11:30 オムツを替え、ぐずるのであやしつつ離乳食とお昼の用意。
12:10 子どもに離乳食あげつつお昼
12:50 ネットしてると子どもがぐずるので外出の用意してお出かけ。
13:20 子どもがベビーカーで寝てしまう。そのまま買い物続行。
14:10 帰宅と同時に子ども起きる。ぐずるのであやしつつコーヒー休憩
14:50 オムツ替え
15:00 ぐずるので授乳(〜15:10)その後、子どもを抱っこしつつ作業。
16:00 オムツ替えの後、子どもと一緒に遊ぶ。
17:00 眠そうなので一緒に横になりお昼寝させる。一緒に寝落ちる
17:30 起きる。子どもがひとりすやすやと寝てるので作業の続き。
18:30 作業を切り上げ、夕飯と離乳食の用意
19:00 子どもが起きて泣くのであやす。オムツ替え。
19:20 泣き止まないのでおんぶして夕飯の支度再開。
20:10 こどもに離乳食をあげる
20:50 夫が帰宅。
21:00 こどもを見ながら夫と夕飯
22:00 夫に子どもをお風呂に入れてもらい、その間に片付け
22:25 お風呂から上がった子どもに服を着せ、肌のケアなどをし、授乳(〜22:45)
22:45 飲みながら寝落ちた子どもをベビーベッドに移し、お風呂へ
23:30 お風呂上がって、片付けと明日のお弁当の仕込み
0:30 コーヒー休憩の後、作業の続き。
2:00 歯を磨いて就寝。

子どもがそうとう良い子だった場合の1日ですね。
作業出来る時間はだいたい3〜4時間程度。

子どもが1歳ぐらいの頃(卒乳した辺り)

子どもが卒乳してくれれば、授乳に時間を取られなくなるので少しはラクになってきます。

7:30 子どもとともに起床。子どもに朝ごはんを与え、夫のお弁当作り。
8:20 夫は会社へ。見送ったあと、子どものオムツ替えと着替えをし、相手しつつ朝ごはん。
9:00 洗濯機回しつつ、洗い物や片付け、掃除。
9:30 子どもの相手をしながらメールやチャットワークの確認
10:00 子どものおやつタイム。一緒にコーヒー休憩。
10:30 子どもが一人でいい子で遊んでるので、掃除して作業。
11:30 オムツを替え、お腹すいたと喚くのでお昼の用意。
12:10 子どもとお昼
13:30 作業してると子どもがぐずるので外出の用意してお出かけ。
14:00 外出先でオムツ替え
15:00 外出先でおやつタイム。
16:00 帰宅中にお昼寝開始。
16:20 帰宅してからも寝てるのでお布団に移動させ、小休憩。
16:30 作業タイム。
17:00 子ども起きる。作業を切り上げ、あやしつつオムツ替え。
18:00 子どもにDVD見せつつ夕飯の用意
19:00 先に子どもに夕飯を食べさせる。
19:40 夫が帰宅。
20:00 こどもを見ながら夫と夕飯
21:00 夫に子どもをお風呂に入れてもらい、その間に片付け
21:30 お風呂から上がった子どもに服を着せ、歯磨きをさせる。
22:00 子どもと一緒に横になり寝かしつけ。お話ししたり歌を歌ったりするも、寝ない。
23:30 ようやく寝たのでお風呂へ。
0:00 お風呂上がって、片付けと明日のお弁当の仕込み
0:30 コーヒー休憩の後、作業の続き。
2:00 歯を磨いて就寝。
4:30 子どもの夜泣きで起きる。
4:50 わりとすぐ寝てくれたので、ふたたび寝る

家の中だと子どもが飽きてくるので、定期的にあちこち遊ばせに行ったり、散歩に行く時間が長くなります。
ただ、出掛けた先やその帰り道で寝てしまったりして、時々昼寝中の作業タイムが確保出来ないことも。
やはり作業出来るのはだいたい4時間くらい。

子どもが1歳半ぐらい(ここ最近)

ここ最近になって、ようやくリズムが出来てきて、作業時間の確保がしやすくなってきました。

7:30 子どもとともに起床。子どもに朝ごはんを与え、夫のお弁当作り。
8:20 夫は会社へ。見送ったあと、子どものオムツ替えと着替えをし、相手しつつ朝ごはん。
9:00 洗濯機回しつつ、洗い物や片付け、掃除。
9:30 子どもの相手をしながらメールやチャットワークの確認
10:00 子どものおやつタイム。一緒にコーヒー休憩。
10:30 お出掛けしたがるので支度して散歩へ
12:00 歩き回ってからの帰宅。お腹すいたと喚くのでお昼の用意
12:30 子どもとお昼
13:20 眠いと訴えてくるので、オムツを替え、一緒にお布団に横になる。
13:40 子どもが寝たので作業開始。
15:40 子どもが起きる。おやつタイム。
16:30 また外に出掛けたがるので、買い物ついでに散歩へ
18:00 帰宅して、子どもにDVDなど見せつつ夕飯の用意
18:30 お腹すいたと喚くので、先に子どもに夕飯を食べさせる。
19:00 自分たちの分の用意を済ませ、子どもと遊びながら洗濯物を片付ける。
19:40 夫が帰宅。
20:00 こどもを見ながら夫と夕飯
21:00 夫に子どもをお風呂に入れてもらい、その間に片付け
21:30 お風呂から上がった子どもに服を着せ、歯磨きをさせる。
22:00 子どもと一緒に横になり寝かしつけ。お話ししたり歌を歌ったり。
22:30 ようやく寝たのでお風呂へ。
23:00 お風呂上がって、片付けと明日のお弁当の仕込み
23:30 コーヒー休憩の後、作業の続き。
2:00 歯を磨いて就寝。

子どもの体力がついてきたせいか、お出掛け2回、という日が出てきます。
1歳すぎた辺りからなかなか夜寝てくれないことが増えて、色々試した結果こんな感じに落ち着きました。
ただ、しょっちゅう出掛けていると更に体力がついてしまうと聞いたので、午前中は散歩ではなく頭を使う遊び(積み木遊びや本を読んだりなど)をするようにしたりもしてます。
工夫のお陰で少しはまとまってとれるものの、作業時間はやはりだいたい4〜5時間くらい。

実践して効果的だった工夫

常に子どもを見ている状態なので、集中してできる時間はなかなかとれません。
なので少しでも作業時間をつくるために、色々やってみて、これはよかった!というものをご紹介。

家事は子どもの起きてる間にする

子どもが起きてる間は、大急ぎの仕事がない限り、作業よりも家事を優先的にやってしまうんです。
子どもが寝ている時間を全部作業タイムに充てられるように。
家事なら一緒にお洋服を畳んだり、お片づけをしたり、子どもと一緒に楽しみながらできるものもありますしね。

いやー、子どもの起きてる間、私がPCに向かっていると、子どもが私の手をひいて、机から離そうとするんですよ。
そっちばかり見ないで!僕と遊んで!って感じで;ω;
急ぎの時はDVD見せたりして気をそらせてますが…、せっかくお家にいるのに、寂しい思いさせたくないですね。

連続で起きる時間を意識する

個人差はあると思うんですが、うちの子は連続でだいたい6時間以上起きてると眠くなるみたいなんですね。
なので、7時に起きたら13時辺りから眠くなってくるので、その辺りでお昼寝タイムを設けるようにしてます。
そして、15〜16時頃には起こす。
そうすると、夜の21〜22時頃には眠くなってくるので夜の寝かしつけで手こずることが減りました。
寝かしつけがすぐ終われば、その分作業時間も増えますね!

最初はなかなかお昼寝の時間が定まらなくて大変でした。このタイミングで寝て欲しいのに寝てくれない!って感じで。
でも、寝なくてもいいからお布団に寝かせてぽんぽんすることを習慣づけていたら、お昼ご飯のあとには眠くなってくれるようになりました。

1年半経って思うこと

こどもの成長に合わせて、色々工夫することで乗り越えられてきたなぁという感じです。
もちろん、お仕事をくださる会社の担当さんや、忙しい時は子どもの面倒を一手に引き受けてくれる夫の協力あってこそですが。

やっぱり、ムズカシイです。

子どもの手はかからなくなるけど、それに合わせてやることが増えてきて、結局始めた当初に確保出来た3〜4時間以上の時間を作ることが難しい。
やはりこれ以上は、保育園などのチカラを借りないと難しいですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください