Memo

もうすぐAdvent Calendarの季節ですね

いつ頃から始まったのか分かりませんが、今年もAdvent Calendarの季節がやってきますねー。
今年はカレンダーを作ってみたのでその紹介と、参加予定のカレンダーや個人的に気になるカレンダーを紹介したいと思います!

Advent Calendarとは?

Advent Calendarは本来、12月1日から24日までクリスマスを待つまでに1日に1つ、穴が空けられるようになっているカレンダーです。WebでのAdvent Calendarは、その風習に習い、12月1日から25日まで1日に1つ、みんなで記事を投稿していくというイベントです。

引用:Adventar

Adventarというサイトで、好きなカレンダーを作成&登録ができます。
Tiwtter、facebook、Google+、githubのアカウントでログインできますし、ブログをやっている方はもちろん、やっていない方でもぜひ参加してみてください♪

去年はこんな感じで参加してました。
女子向け♡甘くて美味しいフルーツビールの話
Xmas Fabric Design Card 2013

今年は自分でも作ってみました

去年参加して楽しかったので、今年は作る側にも回ってみました。

くろひつじの画像

ひつじ Advent Calendar 2014

来年はそう!ひつじ年!!
イラストでもいいし、本物のひつじの写真でもいいし、かわいいひつじグッズの紹介とかでもOKです!
年賀状用に描いたひつじのイラストとか、そういう感じで大丈夫です!

年賀状の元旦配送の受付締切って、12/25じゃないですか。
ひつじイラストを描くいいきっかけになるかなって。

今回はこんなのに参加予定です

今回はひつじの以外だとこの辺りのカレンダーに参加します。
もう一つくらい増えるかも?

フリーランス Advent Calendar 2014

今年作ったものやその中でお気に入りのを紹介しようかと。
フリーランス的制作の振り返りになりそうです。

こさりん Advent Calendar 2014

ノリで参加してみましたが…。何書きましょうかね( ˘ω˘)

気になる&楽しみにしているカレンダーをご紹介

光 Advent Calendar 2014

去年「闇」ってあったんで、今年はなんか明るい内容のものが並ぶのでしょうか。気になります。

猟銃女子 Advent Calendar 2014

「狩猟女子」って単語からして気になります。
実は実家周辺の山が狩猟地区で、狩猟解禁期間になるとよく猟犬が道を歩いていたことをちょっと思い出しましたね。

jQuery Advent Calendar 2014

今年も勉強になるカレンダーがやってきました。

CSS 珍百景 Advent Calendar 2014 – Adventar

技術よりなカレンダーになりそうだなぁと密かに期待しています。なんかネタ思いついたら参加するかもしれません。

#LOVEFONT Advent Calendar 2014

自分も以前#LOVEFONTな記事を書いてました。こちらももしかしたら参加するかもしれません。

「子供」×「ネット」 Advent Calendar 2014

子どもが小さいので、まだそこまで考えてないですが、子どもとネットについて考えるきっかけになりそうなので、注目してます。

Illustratorのクリスマスカード Advent Calendar 2014

こちらも時間が作れれば参加したい!

ちょっぴり節約術 Advent Calendar 2014

節約だいじですよね。気になります。

気になってるのはこんな感じです

こうしてブログに書いておけば、自分がどれ見ようと思ってたかを忘れないのでいいですね( ˘ω˘)

誰でも気兼ねなく12月のwebを楽しむためのイベントです

「参加者と知り合い or 仲良くないと参加しづらい…」

なんて思う人もいるかもしれません。私もそうでした。
でも、実際に参加してみたけれど、参加者が知り合いかどうかなんてのは関係なく、寧ろ「こんな方がいるのかー!」という発見ができるので、個人的には色んな人に参加してほしいなぁと思います。

「ブログやってないから…」

やってなくても大丈夫!
画像系ならTwitterにカレンダーのURL付きで画像をアップするとかでもいいですし、プログラミング系ならQiitaCodePenとかでの公開でもいいんです!

みんなで楽しんでいきましょう *\(^o^)/*

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください