Life
【髪の長い人限定】ヘアドネーションしてきました
毛刈りの季節ですね。ヒツジです。
私も数年伸ばしっぱなしの髪を、毛刈りもといカットしてきたのですが、それをヘアドネーションという形で寄付してきました。
(さらに…)
web制作/育児/純喫茶/フルーツサンド あとなんか好きなこと色々
Life
毛刈りの季節ですね。ヒツジです。
私も数年伸ばしっぱなしの髪を、毛刈りもといカットしてきたのですが、それをヘアドネーションという形で寄付してきました。
(さらに…)
Memo
Adobe CC で連携して使えるAdobe Brushが羨ましいので、CS5でも同じような事を再現できないかなーとやってみました。
元ネタは→もっと楽しく!Photoshop活用でデザインの表現力UP 第1回:手書き風味を生かしたガーリィデザイン | Adobe Pinch In
(さらに…)
Memo
タイトルの通り、以前から触ってみたかったSVGにちょっと触ってみたので、分かったことなどまとめました。
(さらに…)
Memo
産後すぐ家事と育児のちょっとした隙間に遊ぶために始めたパズドラ。
モンスター集めながらやるパズルゲームのアレです。
オプションを色々見てたら、色覚サポート機能がついてるのに気付いたので、ちょっと使ってみました。
(さらに…)
Life
1歳半健診で発達について指摘されました。
しかし、1歳半では病気なのか本人の気持ちによるものなのか判断が難しいと言われ、2歳を過ぎたころに再度健診を受けましょう、といわれました。
Life
先日、なんとなくテレビを見ていたら、NHKのすくすく子育てで保育士さんの寝かしつけ技が紹介されていました。
この間「子どもの寝かしつけと帰省の話」を書いたばかりだったけど、実践してみたら寝かしつけがものすごくラクチンだったので、ご紹介します!
(さらに…)
Memo
Google I/O 2014で発表された Google Design のガイドライン。
UI Color Palette も提案されていていいなーと思って見ていたら、ブコメで「(トップのメニューが)ピンクと青緑の縦並びは、色弱の人には判別困難かも。」とあって、ちょっとその視点で見てみよう、と試してみました。
Life
子どもが風邪引くとお母さんは心配だし、おろおろしちゃいますよね。
赤ちゃんも6ヶ月をすぎるとお母さんからもらっていた免疫力が低下して風邪とか色んな病気をしやすくなります。
うちの子も6ヶ月過ぎた辺りで初めて病院にかかりました。
そして先月は家庭内パンデミックで大変だったんですが、その時にとても有効だった方法をシェアしておきますね。
Life
※この記事は育児ブログから移動してきた記事(+α)です。ちなみに育児ブログは削除しました※
「出産したら体型が崩れる」という話があります。
実際、自分の母親なんかを見ていても、おかん体型というか、丸くなってますよね。
私、それがホントに嫌で。
出産が近づいてきて「妊娠前の身体にちゃんと戻るんだろうか?」 という心配で色々調べたんです。
病院で見かける子ども連れのお母さんの中にはものすごくスレンダーな人だっているし 、結婚出産した芸能人の方々は綺麗な体型のままだし、何かしら方法があるんだろうな、と。
それで調べて見つけた言葉で吃驚したのが、
「出産は体型をキレイにする絶好のチャンス!」
目が点でしたね。
出産なんて体型崩すものだと思ってましたから。
(さらに…)