資生堂のコンセプト化粧品、マジョリカマジョルカが10周年記念の展示会を開催!ということで、渋谷パルコまで行ってきました!
(11/5追記:月曜も見に行ったので、写真追加しました♪)
マジョリカマジョルカとは?
ゴージャスでキラキラしてて、可愛さと甘さとちょっと毒のある世界観が特徴的な化粧品ブランド。
商品はもとより、パッケージから広告、webサイトもCMも徹底して可愛い。
資生堂商品なので商品自体もいいものですが、それでいて値段はリーズナブル。
USTでお化粧の仕方をリアルタイム配信してみたり、いろいろと挑戦的で面白いブランドです。
10年前、田舎から上京してロリィタと出会い、それまでオシャレとかお化粧とか無縁だった私がちゃんとお化粧してみたい!って思ったのはマジョマジョのおかげですね。
お化粧能力はいまだそんなに高くないですが、女の子の「可愛くなりたい!」を助長してくれる、素敵なブランドだと思います。
渋谷パルコ パルコミュージアムへ
そんなわけで行ってきました。
入り口からして気合入ってます。
中は撮影禁止ゾーンと撮影OKゾーンに分かれていました。
通路には歴代のパンフレットで使われていた写真や、パンフレットごとの物語が絵画のように並んでいましたよ。
撮影で使われた衣装が展示されていたり、
これまで発売されたアイテムが一堂に並べられていたり。
この部屋の奥ではwebやTVCMで使われた映像を見れるコーナーもありました。
あと、この部屋ちょっとした仕掛けがありましたよ。
シャンデリアやランプのロウソウ部分がマニキュアや香水の瓶になってました。拘るねぇ。
他にも、WEB用に作った素材や、デザイン原画が見れる部屋、実際に化粧品を使えるコーナーもありました。
時間帯があえば、マジョマジョのメーキャップアーティストさんにアドバイスをもらえるようです(整理券があるみたいでした)
顔はめで撮影できるコーナーもありました。
パパとチビががんばってはまってました。
そして最後の部屋は、プロジェクションマッピングでいいのかしら?
真っ白な商品に映像でパッケージを表示したり、色がついたり。
ずっと見てても飽きないくらい。
いやー、楽しかった。
ずっといても多分飽きません。これで500円だなんて!という感じです。
11日までの開催なので、渋谷に行ったらぜひ行ってみてください!
イベント詳細
イベント名 | マジョリカ マジョルカ10周年記念展「MAJOLICASTLE」 |
---|---|
会場 | 渋谷パルコ パート1・3階 パルコミュージアム |
開催期間 | 2013年11月1日(金)~2013年11月11日(月) |
入場料 | 一般:500円、学生:300円 (マジョリカマジョルカ公式SNSアカウントをフォローすると、一般:300円、学生:無料) |
チャンスがあれば、期間中にもう一回行ってこようかな!@・ω・@
追記:ユリカナ展も行ってきたよ!
MAJOLICASTLEを見てきた後、ヒカリエでご飯食べながらこの記事を書いて公開したんですが、ご飯の後間に合うようだったので、ヒカリエでやっている「ユリカナ展」も見てきました!
「ユリカナ展」とは?
マジョリカマジョルカのヘア&メーキャップアーティスト:百合佐和子さんと、フォトグラファーの金澤正人さんお二人によるオリジナル作品展。
10月30日から11月11日まで、渋谷ヒカリエ 8階のアートスペースで開催中。
「kawaii」をテーマにした平面と立体のすごい作品がいっぱい!
マジョリカマジョルカのようなファンタジーで可愛くて甘さと毒を含んだ作品、ではあるのですが、その表現がすごかった。
モデル写真+イラスト。
モデル写真+紙立体。
写真にそのままメイク。
これがまた面白かった。
猫耳の女の子写真、だと思って良く見たら、猫やしっぽ、はたまた洋服も実は平面イラスト。
普通に着ることは難しいと思われる炎の形のお洋服を着た女性、3D?いえいえ実は紙立体。
普通に見ていて、違和感に気付いた途端に、あれ?これどうなってるの??ってパニックになる感じ。
すごく面白かったです。
モデルさんの写真とイラストで描かれた女の子に、化粧品をつかってメイクをしていくのも面白かった。
(これは映像が見れます!)
なんだか久々にいいものみたなー!!って感じです。
ちょうど、百合さんも金澤さんもいらっしゃっいました。
百合さんは気さくに話かけてきてくれて、どんな風に撮影してるのかとか解説してくれました。
すごく刺激をうけましたね。なんだかアーティスティックなもの、つくりたいなぁ。
イベント詳細
イベント名 | ユリカナ展 |
---|---|
会場 | 渋谷ヒカリエ 8階 8/COUT |
開催期間 | 2013年10月30日(水)~2013年11月11日(月) |
入場料 | 無料 |
「MAJOLICASTLE」も「ユリカナ展」もどっちもおすすめですよ!